Author Archives: 管理者
岩国錦帯橋周辺観光Map 魅惑の岩国グルメ
岩国寿司 郷土料理100選の「岩国寿司」は大きな木枠に、季節の具材と酢飯を何段にも重ねた押し寿司です。錦帯橋周辺のお店で食べられ、それぞれ味の違いを楽しめます。 →岩国寿司が食べられるお店はこちらから … 続きを読む
岩国錦帯橋周辺観光Map錦見・川西
14岩国市観光交流所 本家松がね 1850年頃に建てられた岩国を代表する商家。岩国寿司や鮎などの特産品、岩国五蔵の地酒の試飲試食(有料)をすることができます。 LINK:岩国市観光交流所 本家松がね … 続きを読む
岩国錦帯橋周辺観光Map 横山
1錦帯橋 約350年前、流されない橋として架けられた木造の五連アーチ橋。国指定の名勝で、日本三名橋にも数えられています。 大人/¥310 小学生/¥150(往復) LINK:錦帯橋 2岩国城 天守最上 … 続きを読む
岩国錦帯橋周辺観光Map ときめく体験trip
秋の遊覧船「もみじ舟」 期間 9月11日9月30日、11月1日11月30日(土・日・祝) 場所 鵜飼遊覧船乗り場 時間 11:00~14:00(最終運航13:30) ミニ遊覧(20分)料金 大 … 続きを読む
岩国城ロープウエー
吉香公園前の山麓駅から、標高約200メートルの城山の尾根の山頂駅までを約3分で結びます。 吉香公園、錦川と錦帯橋、旧城下町から、遠くは岩国錦帯橋空港、瀬戸内海の島々までの眺望が楽しめます。 移動中は定 … 続きを読む
清流光神ハクジャオー
2008年に生まれた「岩国のシロヘビ」をモチーフにした、山口県のローカルヒーローです。 「諦めなければ、夢は叶う。」をメインテーマに、諦めない心・夢を描ける街にするために、地方創生の手助けをしています … 続きを読む
中山湖
自然ふれあい・展望広場・眺望・多目的広場・湖親水の5つのゾーンから形成され、静かな湖水面が全面に広がる展望広場や親水テラスなどピクニックや憩いの場として親しまれています。 また、最長2キロメートルの直 … 続きを読む
周東森林体験交流施設丸太村
周東森林体験交流施設「丸太村」はログハウスの公共宿泊施設です。 バーベキュー棟は炭火8人テーブル(6台)、焼肉セットで予約を受け付けています。 村内には木工体験施設、芝生広場、遊具施設、森の散策道等も … 続きを読む
寂地峡(じゃくちきょう)
西中国山地国定公園(名水百選、日本の滝百選) 竜頭の滝(写真:左) 竜尾の滝(写真:右) 県下随一の高峰寂地山(1,337メートル)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます … 続きを読む
吉川家墓所(きっかわけぼしょ)
※現在立ち入り禁止エリアがございます。下記をご参照ください。 吉川家墓所立ち入り禁止エリア 岩国吉川(きっかわ)家初代広家(ひろいえ)から、6代経永(つねなが)を除く12代 … 続きを読む
宇野千代生家(うのちよせいか)
宇野千代 女流文学者。 明治30(1897)年岩国市生まれ。 昭和22〜23(1947〜1948)年にかけて「中央公論」に発表された「おはん」は、岩国を舞台にした名作で、宇野文学の白眉といわれています … 続きを読む
旧目加田(めかた)家住宅
目加田家は、天正年間に吉川元春(きっかわもとはる)に召し抱えられ、その後、吉川家が岩国に移封された際に藩主広家に従い、この地に居を構えた家系です。 旧目加田家住宅は、18世紀中頃と見られる中級武家屋敷 … 続きを読む
岩国城
岩国城は、初代岩国藩主吉川広家(きっかわひろいえ)によって慶長13(1608)年に作られた山城で、眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に位置していました。(※岩国藩は公的には、 … 続きを読む
地底王国美川ムーバレー
タングステン鉱山の跡地が神秘的な地底の王国として生まれ変わりました。 カンテラの明かりに導かれ闇の世界へ足を踏み込むと、そこにはもう古代インカや伝説のムー大陸の世界が広がります。 立ちはだかる兵士の巨 … 続きを読む
岩国徴古館(ちょうこかん)
吉川報效会が昭和17(1942)年9月に起工し、終戦直前の昭和20(1945)年3月に竣工。 戦時下に、建設・運営が行われた博物館。 昭和26(1951)年、岩国市に寄贈されました。 建築工学、音響学 … 続きを読む
岩国市ミクロ生物館
ミクロの世界のさまざまな生き物を中心に紹介する世界初の博物館です。 あなたも、ミクロの世界の生き物たちと友達になってみませんか? 【所在地】〒740-1488 山口県岩国市由宇町8500−6 潮風公園 … 続きを読む
潮風公園みなとオアシスゆう
国道188号線沿いにある【潮風公園みなとオアシスゆう】は、全長450メートルの人工ビーチをはじめ、レストランやカフェ、健康遊歩道、イベントスペース、ふれあい交流・体験型学習施設などが整備された総合交流 … 続きを読む
吉川史料館(きっかわしりょうかん)
吉川史料館(昌明館) 国宝【太刀 銘為次(狐ヶ崎)】 国指定 重要文化財 書跡【吉川元春筆 太平記】 国指定 重要文化財 書跡【吉川家文書】他 平成7(1995)年11月に開館。 始祖より800年の歴 … 続きを読む
岩国で山口県新ご当地グルメを食べよう!
新しいご当地グルメが山口県に誕生しました。 「食」による観光消費の拡大を図るため、昨年度、山口県のブランド鶏を使った「長州チキンステーキ」、山口県の海鮮を使った「長州海鮮まぶし」「長州海鮮うにしゃぶ」 … 続きを読む