パワースポット

パワースポット

  • 観音水車でかまるくん
    観音水車でかまるくん

    平成2(1990)年、日本一大きい水車として、特産の杉でつくられた直径12メートルの巨大水車。 参道を上ると目に飛び込む様に現れ、見る者を圧倒します。 1月上旬~2月末日まで、凍結防止の為運休しており Read more →

  • 岩国シロヘビの館
    岩国シロヘビの館

    \シロヘビを間近に見ながら、歴史や生態について楽しく学べるミュージアム/ 設備も展示も一新し、より一層見やすく、わかりやすくなりました! 新しくなった岩国シロヘビの館の見どころをご紹介します &nbs Read more →

  • 岩国のシロヘビ
    岩国のシロヘビ

    岩国のシロヘビは、長さ1.8メートル、胴回り15センチメートル余り、アオダイショウのアルビノが遺伝的に固定している種です。目はルビーのように赤く、全身は白く光沢があり、清楚な姿でとても神秘的です。性質 Read more →

  • 白蛇神社
    白蛇神社

    白蛇神社は、世界遺産にも指定されている厳島神社(広島県廿日市市宮島町)の御祭神を勧請し、平成24(2012)年12月16日、鎮座祭を斎行し創建されました。 今津の地域の人々をはじめ多くの岩国市民の長年 Read more →

  • 護館神
    護館神

    岩国城の石垣は岩国城旧天守台から西南へ約1500メートルの峯(標高250メートル)から、尾根筋を運ばれた石灰岩で築かれました。石切り場とした峯には、昔から小祠があり、霊地とされた所で、天明年間(178 Read more →

  • 石人形
    石人形

    錦川に生息するニンギョウトビケラという水中昆虫が、川の中の小石や砂を集めて作った巣が人の形をしているため、石人形(人形石)と呼ばれています。 石人形はその昔、錦帯橋を洪水から守るために人柱になった乙女 Read more →

  • 地底王国美川ムーバレー
    地底王国美川ムーバレー

    タングステン鉱山の跡地が神秘的な地底の王国として生まれ変わりました。 カンテラの明かりに導かれ闇の世界へ足を踏み込むと、そこにはもう古代インカや伝説のムー大陸の世界が広がります。 立ちはだかる兵士の巨 Read more →

  • 岩屋観音
    岩屋観音

    古生層の石灰岩からなる洞窟の中に浮かぶ観音像です。 弘法大師(空海)が古木で刻んだといわれる木仏に鍾乳石の水滴がしたたり落ち、現在は石仏と化した大変珍しい仏像が安置されています。 昭和9(1934)年 Read more →

  • 二井寺山極楽寺
    二井寺山極楽寺

    聖武天皇の時代、天平16(744)年に玖珂郡大領秦皆足(はたのみなたり)によって建立された由緒ある寺院です。 本尊には十一面観世音菩薩があり、山口県指定文化財の薬師堂など、文化財が多数安置されています Read more →

  • 二鹿(ふたしか)の滝
    二鹿(ふたしか)の滝

      平安時代、朱雀(すざく)天皇の頃、京都・比叡山に2つの頭を持つ凶暴な鹿がおり、人々を苦しめていました。 そこで天皇と摂政は、梅津中将清景にこの悪い鹿を征伐するよう命じました。鹿は逃げ出し Read more →

  • 子安マリア観音
    子安マリア観音

    清源寺には、かつて禁制であったキリスト教信仰の名残りと言われている、高さ約70センチメートルで檜材寄木造りのマリア観音立像が祀られており、安産や子育ての観音様として広く信仰されています。 江戸時代の厳 Read more →

  • 俊道様
    俊道様

    江龍寺第15世俊道大和尚は、知徳共に高く、名僧として知られていました。 また信仰心も厚く一般住民の教化に尽力し、その功績は誠に顕著なものでした。 しかし晩年は下肢腰痛、すその病気に苦しみ、明治15(1 Read more →

  • 里の駅
    里の駅

    地域の人たちが自主的に運営している施設で、暮らしから観光まで、その地域の様々な情報を提供する施設です。 特産品の販売、体験ツアー、宿泊施設の受付けなど、観光を楽しむためのコンテンツをたくさん用意してい Read more →

  • 白蛇神社
    白蛇神社

    白蛇神社は、世界遺産にも指定されている厳島神社(広島県廿日市市宮島町)の御祭神を勧請し、平成24(2012)年12月16日、鎮座祭を斎行し創建されました。 今津の地域の人々をはじめ多くの岩国市民の長年 Read more →