-
岩国の歴史
岩国城と錦帯橋 錦帯橋はなぜできたのか。 錦帯橋はどのような歴史をたどってきたのか。 世界にも稀な木造アーチ橋の真の素晴らしさは、その美観や精巧さだけではなく、建築の由来、300年前から代々続く技術の Read more →
-
吉香公園
吉香公園 江戸時代に岩国を治めた吉川家の居館や家臣の屋敷跡地に造られた大公園。日本の歴史公園100選に選ばれました。 中央の大噴水の放水時は、水が大きくアーチ状を連ねて虹をかけることも。 公園内は芝生 Read more →
-
吉川史料館
吉川史料館(昌明館) 国宝【太刀 銘為次(狐ヶ崎)】 国指定 重要文化財 書跡【吉川元春筆 太平記】 国指定 重要文化財 書跡【吉川家文書】他 平成7(1995)年11月に開館。 始祖より800年の歴 Read more →
-
岩国徴古館
吉川報效会が昭和17(1942)年9月に起工し、終戦直前の昭和20(1945)年3月に竣工。 戦時下に、建設、運営が行われた博物館。昭和26(1951)年、岩国市に寄贈されました。 建築工学、音響学で Read more →
-
錦帯橋のう飼
夏の風物詩「錦帯橋の鵜飼」は、日本三名橋の一つ「錦帯橋」を背景に清流錦川で行われます。 その起源は古く、いまから約380年前といわれています。 長い歴史の中で一時中断していましたが、昭和27(1952 Read more →
-
春の遊覧船『さくら舟』
桜の咲き誇る時期は、一年のうちで最も錦帯橋が華やぐ季節。 うららかな陽差しのなか、錦川の流れに身をゆだねてはいかがでしょう。 桜に彩られた河畔と錦帯橋をご堪能いただけます。 詳しくは錦帯橋う飼WEBサ Read more →
-
香川家長屋門
岩国藩五家老の一つ、香川家の長屋門。元禄6(1693)年に香川正恒(かがわまさつね)が建立しました。当時の武家屋敷の構えをよく残しており、山口県の文化財に指定されています。 香川家には、この長屋門のほ Read more →
-
秋の遊覧船(もみじ舟)
錦帯橋周辺は紅葉の美しいところ。紅葉谷公園はもちろん、城山も色づきます。 澄み切った青空の下、屋形舟に揺られて眺める彩りの川面と錦帯橋。 そんな水上散策に出かけてみませんか? 詳しくは錦帯橋う飼WEB Read more →
-
錦雲閣
「錦雲閣」 (きんうんかく) は、明治18(1885)年に旧岩国藩主吉川家の居館跡が公園として開放された際、吉川家歴代を祀る吉香神社内の絵馬堂として建てられてものです。 旧藩時代の矢倉に似せて造られて Read more →
-
吉川家墓所(きっかわけぼしょ)
岩国吉川(きっかわ)家初代広家(ひろいえ)から、6代経永(つねなが)を除く12代経幹(つねまさ)までの当主及び一族の墓が、51基立ち並んでいます。 常に濃い緑に囲まれた墓所は、静けさに包まれた特別な空 Read more →
-
紅葉谷公園
紅葉谷公園は、江戸時代からあったいくつかの寺院跡地を公園化したものです。 昔はこの辺りは「寺谷」と呼ばれ、多くの寺院が集まっていました。現在も「永興寺」「洞泉寺」の2つの寺が残ります。 Read more →
-
佐々木小次郎像
「祖先以来、岩国の住、姓は佐々木といい、名は小次郎と親からもらい、また 剣名を”巌流”とも呼ぶ人間は、かくいう私であるが・・・」吉川英治の小説「宮本武蔵」の一節です。 「宮本武蔵」は、江戸時代から、 Read more →
-
吉香・城山花菖蒲園
吉香花菖蒲園 吉香公園の内堀を菖蒲園にしたもので、6月初旬から中旬にかけて2ヶ所の花菖蒲園で、140種類、11万本の花菖蒲が咲き誇ります。 城山花菖蒲園 吉香神社境内の北には、八つの橋から間近に花を見 Read more →
-
岩国学校教育資料館(いわくにがっこうきょういくしりょうかん)
岩国学校は、明治3(1870)年に岩国2代藩主吉川経健(きっかわつねたけ)が藩の青少年を教育するため学制の大改革を行い、旧兵学校と文学校を公中学・公小学に組織を改めて現在地近くに新築したもので、翌明治 Read more →
-
岩国寿司
岩国寿司 郷土料理として親しまれている、押し寿司風に仕上げた保存食としてのチラシ寿司で、岩国地方ならではの郷土料理として親しまれています。 (写真:岩国寿司) 岩国寿司を切る様子 一度に Read more →
-
大平
里芋・レンコン・人参・ごぼう・こんにゃくなど新鮮な野菜や山菜、鶏肉を煮込んだもので、その材料の煮方に伝統の秘訣があり、独特の味わいを持っています。 Read more →
-
橋の駅 錦帯橋 「展望市場」
錦帯橋バスセンターの2階、お土産処「展望市場」には、岩国市をはじめ山口県の特産品を取り揃えています。 また、「カフェいつつばし」では、目の前に錦帯橋を眺め Read more →
-
石人形
錦川に生息するニンギョウトビケラという水中昆虫が、川の中の小石や砂を集めて作った巣が人の形をしているため、石人形(人形石)と呼ばれています。 石人形はその昔、錦帯橋を洪水から守るために人柱になった乙女 Read more →
-
護館神
岩国城の石垣は岩国城旧天守台から西南へ約1500メートルの峯(標高250メートル)から、尾根筋を運ばれた石灰岩で築かれました。石切り場とした峯には、昔から小祠があり、霊地とされた所で、天明年間(178 Read more →
-
岩国国際観光ホテル 錦帯橋温泉「いつつばしの里」
<朝霧の湯>眼下に名勝・錦帯橋を見ることができます。朝もやの中の「橋」、夜はライトアップされた「橋」をお楽しみいただけます。 <夕霧の湯>対岸の山頂に築かれた「岩国城」を見ることができます。ライトアッ Read more →
-
岩国のシロヘビ
岩国のシロヘビは、長さ1.8メートル、胴回り15センチメートル余り、アオダイショウのアルビノが遺伝的に固定している種です。目はルビーのように赤く、全身は白く光沢があり、清楚な姿でとても神秘的です。性質 Read more →
-
岩国シロヘビの館
\シロヘビを間近に見ながら、歴史や生態について楽しく学べるミュージアム/ 設備も展示も一新し、より一層見やすく、わかりやすくなりました! 新しくなった岩国シロヘビの館の見どころをご紹介します &nbs Read more →
-
酒井酒造美術館・五橋文庫
「酒井酒造美術館・五橋文庫」は、書や画、篆刻印(てんこくいん)や硯などの文房四宝、李朝や桃山時代の陶磁器、漆工芸品の硯箱や印籠などを所蔵・展示をする美術館です。 そして、錦帯橋ゆかりの日 Read more →
-
吉香 鵜の里
岩国シロヘビの館すぐそばオープン「吉香 鵜の里」 岩国市の夏を彩る「錦帯橋のう飼」で活躍する鵜を 飼育する施設「吉香 鵜の里」が2017年3月30日に オープンしました。 「錦帯橋のう飼」は、江戸時代 Read more →
-
岩国市観光交流所「本家 松がね」
「岩国観光交流所 本家 松がね」 ※近隣私有地への無断駐車はご遠慮ください。₍錦帯橋下河原駐車場等をご利用ください) ★岩国市観光交流所「本家 松がね」のホームページが完成しました! →http:// Read more →
-
宿泊施設
◆錦帯橋周辺の宿泊施設 宿泊施設名 所在地 電話番号 客室数 岩国国際観光ホテル 山口県岩国市岩国1丁目1−7 0827-43-1111 66 (有)半月庵 山口県岩国市岩国1丁目17−27 0827 Read more →
-
旧目加田(めかた)家住宅
目加田家は、天正年間に吉川元春(きっかわもとはる)に召し抱えられ、その後、吉川家が岩国に移封された際に藩主広家に従い、この地に居を構えた家系です。 旧目加田家住宅は、18世紀中頃と見られる中級武家屋敷 Read more →
-
柏原美術館(旧岩国美術館)~柏原コレクション~
全国でも例の少ない古武具の展示館として有名な柏原美術館。場所は岩国城ロープウエー山麓駅前にあります。 奈良時代から江戸時代までの陶磁器・ガラス工芸品、書画、甲冑、刀剣、陣羽織、馬具など約 Read more →
-
木炭自動車
昔懐かしい、レトロな雰囲気の木炭自動車です。 正確には、木炭を焚いても走れるガソリン自動車で、現代風に言うとハイブリッド自動車ということになります。 車体後部に設置してあるボイラーで木炭を燃やし、ガス Read more →
-
秋の遊覧船『喫茶舟』
おいしいお菓子とお茶を楽しみながら、のんびりと遊覧を楽しめます。 船上の喫茶店で優雅なひと時をお過ごしください。 【期間】11月(指定日) 【時間】①11:00~12:00 ②12:30~13:30 Read more →
-
岩国寿司体験
岩国の郷土料理「岩国寿司」。 ミニ木枠を使って一人分の岩国寿司を簡単に楽しみながら作ることができます。 【期間】通年 【時間】11:00~14:30 【料金】2.200円 【セット内容】 岩国寿司・前 Read more →
-
吉川家の御庭焼と篆刻体験
岩国にゆかりのある、篆刻体験(てんこくたいけん)、吉川史料館の学芸員解説、陶芸体験(多田焼)によって、岩国の歴史を体感していただける体験です。 【開催期間】毎年3月~11月 【日時】第4土曜日 (所要 Read more →
-
吉香神社
江戸時代に岩国を治めた吉川氏の歴代の祖霊を祀る神社です。現社殿は、享保18年(1728)に当横山地区の白山比咩神社内に造営され、明治18年(1885)に現在地に移築されたものです。 春は周辺をサクラや Read more →
-
岩国城ロープウエー
吉香公園前の山麓駅から、標高約200メートルの城山の尾根の山頂駅までを約3分で結びます。 吉香公園、錦川と錦帯橋、旧城下町から、遠くは岩国錦帯橋空港、瀬戸内海の島々までの眺望が楽しめます Read more →
-
岩国城の「御城印」第2弾ができました!!
全国の城郭で登城記念として人気を集めている「御城印」岩国城で第2弾の販売開始です!! 気になるデザインは 地元書家 岩見屋錦舟先生が岩国城をイメージして揮毫。 岩国城ゆかりの吉川家の家紋「九曜紋」に凹 Read more →
-
吉香茶室お茶会
吉香茶室で行われているお茶会のご案内です。 吉香公園の四季を感じながら、日本の伝統文化に触れてみませんか? 初めての方、観光客の方もお気軽にお越しくださいね。 【参加料】 お一人様:700円(お茶・和 Read more →
-
錦帯橋フルカラーライトアップ
錦帯橋が艶やかにライトアップされます。 四季折々のプログラムでライトアップされた錦帯橋の幻想的な景色をお楽しみください。 【期間】 春季:3月下旬から6月1日まで 夏季:8月上旬から1月中旬まで 【時 Read more →
-
吉川経家弔魂碑
・吉川経家弔魂碑 天下統一を目指す織田信長は、天正八年(1580)六月、羽柴秀吉をつかわして鳥取城攻めを開始した。鳥取城主山名豊国は、場内の多数の意見を無視して秀吉に降伏し、城外に脱出した。豊国の家 Read more →
-
吉川広家公銅像
吉川広家公銅像 初代岩国領主 吉 川 広 家 公(1561~1625) 初代岩国領主、吉川広家公は戦国時代から江戸時代前期にかけて活躍した武将です。 天正14年(1586)、父・元春公、長兄・元長 Read more →
-
秋の遊覧船『もみじ舟』
錦帯橋周辺は紅葉の美しいところ。紅葉谷公園はもちろん、城山も色づきます。澄み切った青空の下、屋形舟に揺られて眺める彩りの川面と錦帯橋。 そんな水上散策に出かけてみませんか? 【開催期間】毎年 9月、1 Read more →
-
マンホールカード配布中!
マンホールカードとは、市民の方々に楽しみながら下水道に興味をもっていただこうと各地方公共団体と下水道広報プラットホームが共同で制作した、全国各地で無料配布しているコレクションカードです。 岩国市でも「 Read more →
-
岩国城
岩国城は、初代岩国藩主吉川広家(きっかわひろいえ)によって慶長13(1608)年に作られた山城で、眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に位置していました。(※岩国藩は公的には、 Read more →
-
宇野千代生家
宇野千代 女流文学者。明治30(1897)年岩国市生まれ。 昭和22年〜23(1947〜1948)年にかけて「中央公論」に発表された「おはん」は、岩国を舞台にした名作で、宇野文学の白眉といわれています Read more →
-
錦帯橋周辺「花ごよみ」
錦帯橋周辺では、四季を通じていろいろな花が各所で見られます。 花のイラストをクリックして現在の開花情報をご覧ください。 梅 見られる場所 曹洞宗 洞泉寺/紅葉谷公園/吉香公園 現在の開花状況 2月中旬 Read more →
-
☆錦帯橋周辺の紅葉状況2024☆
2024年 錦帯橋周辺の紅葉状況について、 こちらのページでお知らせいたします。 R6.11.18現在 【紅葉谷公園】 状況:見ごろ 11/18↓ 11/15↓ &n Read more →