偉人ゆかりの地

偉人ゆかりの旅

  • 吉川史料館
    吉川史料館

    吉川史料館(昌明館) 国宝【太刀 銘為次(狐ヶ崎)】 国指定 重要文化財 書跡【吉川元春筆 太平記】 国指定 重要文化財 書跡【吉川家文書】他 平成7(1995)年11月に開館。 始祖より800年の歴 Read more →

  • 吉川家墓所(きっかわけぼしょ)
    吉川家墓所(きっかわけぼしょ)

    岩国吉川(きっかわ)家初代広家(ひろいえ)から、6代経永(つねなが)を除く12代経幹(つねまさ)までの当主及び一族の墓が、51基立ち並んでいます。 常に濃い緑に囲まれた墓所は、静けさに包まれた特別な空 Read more →

  • 佐々木小次郎像
    佐々木小次郎像

     「祖先以来、岩国の住、姓は佐々木といい、名は小次郎と親からもらい、また 剣名を”巌流”とも呼ぶ人間は、かくいう私であるが・・・」吉川英治の小説「宮本武蔵」の一節です。 「宮本武蔵」は、江戸時代から、 Read more →

  • 岩国学校教育資料館(いわくにがっこうきょういくしりょうかん)
    岩国学校教育資料館(いわくにがっこうきょういくしりょうかん)

    岩国学校は、明治3(1870)年に岩国2代藩主吉川経健(きっかわつねたけ)が藩の青少年を教育するため学制の大改革を行い、旧兵学校と文学校を公中学・公小学に組織を改めて現在地近くに新築したもので、翌明治 Read more →

  • 芥川龍之介父子の碑
    芥川龍之介父子の碑

    昭和62(1987)年に、作家・芥川龍之介の父系である新原家の菩提寺・真教寺に造られました。 碑文の「本是山中人」(もとこれさんちゅうのひと)という文は、龍之介の出世作、羅生門の出版祝賀会のとき会場主 Read more →

  • 岩国城
    岩国城

    岩国城は、初代岩国藩主吉川広家(きっかわひろいえ)によって慶長13(1608)年に作られた山城で、眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に位置していました。(※岩国藩は公的には、 Read more →

  • 宇野千代生家
    宇野千代生家

    宇野千代 女流文学者。明治30(1897)年岩国市生まれ。 昭和22年〜23(1947〜1948)年にかけて「中央公論」に発表された「おはん」は、岩国を舞台にした名作で、宇野文学の白眉といわれています Read more →