☆やましろエリア紅葉状況2024☆
【紅葉状況2024】 やましろエリア(木谷峡・深谷峡・寂地峡)の紅葉情報を、 こちらのページで更新いたします。 R6.12.2現在 【木谷峡】 状況:終わり 【深谷峡】 状況:落葉 12/2↓ &nb … 続きを読む
【紅葉状況2024】 やましろエリア(木谷峡・深谷峡・寂地峡)の紅葉情報を、 こちらのページで更新いたします。 R6.12.2現在 【木谷峡】 状況:終わり 【深谷峡】 状況:落葉 12/2↓ &nb … 続きを読む
※下記期間中、水車は停止しております。 令和6年11月11日(月)~令和7年3月中旬まで(予定) 詳しくはコチラ 平成2(1990)年、日本一大きい水車として、特産の杉でつくられた直径1 … 続きを読む
二鹿野野外活動センターがある二鹿の地名は、平安時代、京都比叡山にいた2つの頭を持つ凶暴な鹿を、梅津中将清景(うめづちゅうじょうきよかげ)がこの地で討ち取ったことが由来となっています。 & … 続きを読む
平安時代、朱雀(すざく)天皇の頃、京都・比叡山に2つの頭を持つ凶暴な鹿がおり、人々を苦しめていました。 そこで天皇と摂政は、梅津中将清景にこの悪い鹿を征伐するよう命じました。鹿は逃げ出し … 続きを読む
タングステン鉱山の跡地が神秘的な地底の王国として生まれ変わりました。 カンテラの明かりに導かれ闇の世界へ足を踏み込むと、そこにはもう古代インカや伝説のムー大陸の世界が広がります。 立ちはだかる兵士の巨 … 続きを読む
ここは、島根県と山口県の雄大な山に挟まれた、深谷峡温泉コテージ上流から深く続く県境の渓谷です。そこを跨ぐように架けられたのは、高さが94mもある真紅の深谷大橋。ここから眺める景色は四季を通じて見応えが … 続きを読む
西中国山地国定公園(名水百選、日本の滝百選) 竜頭の滝(写真:左) 竜尾の滝(写真:右) 県下随一の高峰寂地山(1,337メートル)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます … 続きを読む
清流錦川の支流「宇佐川」の上流域の宇佐郷にあります。ラドン含有量が高く隠れた名湯で、広島をはじめ県内各地より多数の人が訪れます。 【所在地】〒740-0902 山口県岩国市錦町宇佐郷1075 【入浴時 … 続きを読む
◆錦帯橋周辺の宿泊施設 宿泊施設名 所在地 電話番号 客室数 岩国国際観光ホテル 山口県岩国市岩国1丁目1−7 0827-43-1111 66 (有)半月庵 山口県岩国市岩国1丁目17−27 0827 … 続きを読む
てんとう虫をイメージしたかわいい乗り物が幻想的な世界へご案内! とことこトレインは、かつて計画、建設されていた鉄道路線「岩日北線」の路盤跡地の一部を利用して運行されている観光トロッコ遊覧列車です。 錦 … 続きを読む
レイクプラザやさかは、弥栄ダムの湖畔に建つレストハウスです。 休憩、食事はもちろん、やましろの名産品が揃う売店、情報センターなどがあり、弥栄湖に沿ってパークゴルフ、キャンプ場、レンタルボートなどが併設 … 続きを読む
雙津峡温泉の源泉は、地下1,000メートルから自噴する天然のラドン温泉です。掛け流しの湯が好評で、飲める温泉水もあります。 【所在地】〒740-0812 山口県岩国市錦町深川3132 【営業時間】10 … 続きを読む
岩国市北部のやましろ地域(錦町・美川町・本郷町・美和町)では、地域の体験交流団体等と連携し、清流錦川をはじめとした豊かな自然や伝統文化を活用した体験プログラムの提供や、体験型教育旅行の受入れを行ってい … 続きを読む
古生層の石灰岩からなる洞窟の中に浮かぶ観音像です。 弘法大師(空海)が古木で刻んだといわれる木仏に鍾乳石の水滴がしたたり落ち、現在は石仏と化した大変珍しい仏像が安置されています。 昭和9(1934)年 … 続きを読む
江龍寺第15世俊道大和尚は、知徳共に高く、名僧として知られていました。 また信仰心も厚く一般住民の教化に尽力し、その功績は誠に顕著なものでした。 しかし晩年は下肢腰痛、すその病気に苦しみ、明治15(1 … 続きを読む
地域の人たちが自主的に運営している施設で、暮らしから観光まで、その地域の様々な情報を提供する施設です。 特産品の販売、体験ツアー、宿泊施設の受付けなど、観光を楽しむためのコンテンツをたくさん用意してい … 続きを読む
錦町広瀬本通り商店街で、錦町の特産品を販売しています。わさび漬けやこんにゃく、地元の特産品が勢ぞろい♪ 【所在地】〒740-0724 山口県岩国市錦町広瀬6695‐4 【営業時間】9:00~17:00 … 続きを読む
錦川の上流、寂地川を源流とする宇佐川と国道187号線(通称ピュアライン)沿いにあり、買い物と食事が楽しめます。 錦川は中国地方有数の清流として知られています。レストランでは鮎料理やこんにゃく、わさび漬 … 続きを読む
岩国城下の多田の地に元禄の頃、創始された岩国藩の御用窯です。 茶道具、壺、皿など将軍や諸侯への土産品として用いられため、茶人の鑑賞眼に耐えられる洗練された品格があります(茶道具、坪、皿など)。 岩国の … 続きを読む
原産地である岩国市美和町岸根の地名から命名された岸根ぐり(がんねぐり)。粒が大きく(1果30~40グラム)、甘くまろやかな味わいが特徴です。岸根ぐりは他に類似品のない優良品種であることがわかり、国の奨 … 続きを読む