ぎゅっと岩国【2022-春夏号】城下町歴史さんぽ
神社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく神仏とのご縁の記録。これと同じく日本100名城の岩国城には「御城印」、名勝・錦帯橋には「御橋印」があります。ご縁の証にぜひそうぞ。 岩国市観光 … 続きを読む
神社やお寺で拝受する「御朱印」は、参拝した証としていただく神仏とのご縁の記録。これと同じく日本100名城の岩国城には「御城印」、名勝・錦帯橋には「御橋印」があります。ご縁の証にぜひそうぞ。 岩国市観光 … 続きを読む
多彩な岩国をまるごと楽しめるおすすめスポットをご紹介
錦帯橋周辺の花々 梅2月中旬~3月上旬 牡丹4月中旬~下旬 藤4月下旬~5月上旬 ツツジ4月下旬~5月上旬 花菖蒲6月上旬~中旬 紫陽花6月上旬~下旬 ※天候により花の見頃が前後する場合があります。ま … 続きを読む
平成5(1993)年に開場したプロ野球・広島東洋カープ二軍(ファーム)の本拠地球場及び練習施設です。温暖な気候で四方を山々に囲まれる、恵まれた自然環境の中にあります。場内には、広島県の県木花「イロハモ … 続きを読む
↓気になる施設やお店をクリックすると詳細を見ることができます。 ▼ぎゅっと岩国2021年秋冬号 INDEX▼
とっておきの岩国を探して心きらめく思い出づくり
岩国れんこん 有限会社池本食品 岩国蓮根麺580円 FAM’Sキッチンいわくに 橋の駅 錦帯橋展望市場 国産小麦粉に岩国れんこん粉を練りこんだ、風味豊かな麺。もちもちコシのある食感が楽しめ … 続きを読む
イワクニクエストⅡ 岩国市リアル謎解きゲーム イワクニクエストⅡ 令和3年8月1日から令和4年1月31日まで、岩国市で謎を解きながら散策する謎解きゲームが開催されます。 今年は錦帯橋周辺コースと岩国市 … 続きを読む
木工体験 材料や道具は揃っているので、気軽にオリジナル木工製品が作れます。丁寧に指導してもらえるので、初めてでも安心です♪ 施設利用料 大人 半日400円・1日800円こども 半日200円・1日400 … 続きを読む
紅葉谷公園 錦帯橋から近く、吉香公園を通って、歩いて行ける紅葉スポットです。その名の通りもみじが多く、紅葉の人気スポットです。周辺にある寺院の白壁がさらに紅葉を引き立てます。 住所 岩国市横山1丁目1 … 続きを読む
吉川家の御庭焼と篆刻体験 岩国藩主吉川家 御用窯「多田焼」の陶芸体験 岩国藩主吉川家の御用窯「多田焼」の抹茶茶碗を、手回しろくろを使い、手びねりで作ります。お茶碗に押す落款印として篆刻印も作ります。途 … 続きを読む
西中国山地国定公園(名水百選、日本の滝百選) 竜頭の滝(写真:左) 竜尾の滝(写真:右) 県下随一の高峰寂地山(1,337メートル)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます … 続きを読む
山口県由宇青少年自然の家「ふれあいパーク」 ふれあいパークキャンプ場は標高540mの銭壺山(ぜにつぼやま)山頂にあります。瀬戸内海の美しい景色を眺めながらキャンプを楽しめます。 その他、陶芸やガラス工 … 続きを読む
所要時間 / 5時間(昼食含む) 移動時間 / 約2時間 走行距離 / 約70km 岩国IC 県道114号線 錦帯橋いざない街道 錦川に沿って続く県道114号線に、約500メートルにわたってソメイヨシ … 続きを読む
所要時間 / 6時間(昼食含む) 移動時間 / 約3時間 走行距離 / 約150km 岩国IC 県道114号線 錦帯橋いざない街道 錦川に沿って続く県道114号線に、約500メートルにわたってソメイヨ … 続きを読む
↓気になる施設やお店をクリックすると詳細を見ることができます。 ▼ぎゅっと岩国2020年春夏号 INDEX▼
アートの郷 陶芸 薪窯研究所 歴史ある山間の寺「通化寺」境内で気楽に体験。 自分の作りたいものを作れる陶芸体験。「月会員」として教室に通うこともできます。 場所 岩国市周東町上久原西1962 錦帯橋 … 続きを読む
春の遊覧船 さくら舟 期間 3月20日(土)~5月31日(月) 運航時間 11:00~17:00 ※最終運航16:30 場所 春・秋遊覧船乗り場 乗船料 1時間あたり ・大人(中学生以上)1,200円 … 続きを読む
錦帯橋周辺の花々 季節によって様々な花が咲き誇ります。 夜には錦帯橋そばの桜が期間限定でライトアップされます。 桜の見頃時期 3月20日~4月18日 問合 (一社)岩国市観光協会 TEL/0827-4 … 続きを読む
潮風公園 みなとオアシスゆう(カープビーチ・ミクロ生物館) 瀬戸の穏やかな海と綺麗な砂浜が魅力です。 由宇町にはカープの2軍本拠地があることから、カープビーチと名付けられた海水浴場があります。施設には … 続きを読む