錦帯橋周辺観光用二輪車駐輪場について
錦帯橋近くの錦城橋横駐車場内にバイク並びに自転車の駐輪場を設けました。 駐輪場が満車の場合は、車の駐車スペースもご利用ください。 駐輪場位置図 【場所】 錦城橋横駐車場(錦帯橋上流側) (山口県岩国市 … 続きを読む
錦帯橋近くの錦城橋横駐車場内にバイク並びに自転車の駐輪場を設けました。 駐輪場が満車の場合は、車の駐車スペースもご利用ください。 駐輪場位置図 【場所】 錦城橋横駐車場(錦帯橋上流側) (山口県岩国市 … 続きを読む
自然豊かな里山でゆったりとした雰囲気の中で気さくな窯主さんの手ほどきをうけながら、岩国の伝統陶芸「多田焼」の陶芸体験ができます。 お一人様をはじめ初心者やお子様でも安心して参加することができます。 【 … 続きを読む
自然に囲まれた歴史ある山間の寺「通化寺」境内に気楽に陶芸を体験できる教室「アートの郷 陶芸 薪窯研究所」のご案内です。 自然に囲まれた環境で季節を感じながら、陶芸制作体験を楽しめます。 初めての方でも … 続きを読む
ジェームスJr.くんに岩国市観光大使を委嘱しました!! 令和2年8月21日、近畿地方を中心に活躍していた故ジェームスくんの弟分にあたるジェームスJr.くんが岩国市観光大使を委嘱しました。 ジェームスく … 続きを読む
自然豊かな里山でゆったりとした雰囲気の中、気さくな窯主さんの手ほどきをうけながら、さまざまな器の制作を楽しめると聞いて、岩国の伝統陶芸「多田焼」の体験をしてきました! 多田焼は元禄13年 … 続きを読む
岩国藩鉄砲隊保存会が所有している甲冑を身につけて、記念撮影ができます。 お子様も体験できます。ぜひ体験してみてください。 ※銃・刀は模造品です。 【開催日時】毎週/土曜日・日曜日 10:00~16:0 … 続きを読む
岩国五蔵の銘酒。 どれも岩国では馴染み深く、澄んだ水で造られる酒は多くの方に親しまれています。 ◎酒造見学ツアー 旭酒造 昭和23年(1948年)1月に現岩国市周東町の山あいで設立された旭酒造株式会社 … 続きを読む
岩国市観光交流所「本家 松がね」でレンタサイクルがご利用いただけます。 【貸出時間】 10:00~17:00 ※悪天候日は貸出を中止させて頂きます。 【料金】 3時間ご利用 800円(税込) 1日ご利 … 続きを読む
レイクプラザやさかは、弥栄ダムの湖畔に建つレストハウスです。 休憩、食事はもちろん、やましろの名産品が揃う売店、情報センターなどがあり、弥栄湖に沿ってパークゴルフ、キャンプ場、レンタルボートなどが併設 … 続きを読む
\観光パンフレット『ぎゅっと岩国-2017春・夏号』を作成しました!/ 今回のパンフレットは、春の花見に夏の体験!食べ物の情報も盛りだくさん♪ 春~夏の岩国を満喫できる観光スポットを掲載しています。 … 続きを読む
岩国シロヘビの館すぐそば「吉香 鵜の里」 岩国の夏を彩る「錦帯橋のう飼」で活躍する鵜を飼育する施設「吉香 鵜の里」が平成29(2017)年3月30日にオープンしました。 「錦帯橋のう飼」は、江戸時代に … 続きを読む
観光パンフレット『ぎゅっと岩国-2016秋・冬-』を作成しました! 今回のパンフレットは、「紅葉スポット」や「温泉施設」「グルメ」など、 みんなが行ってみたくなる秋・冬の観光スポットを掲載しております … 続きを読む
新たな観光推進組織『岩国観光プロモーション戦略協議会』では、 岩国観光パンフレット「ぎゅっと岩国-2016夏-」を作成しました! 今回のパンフレットは「う飼遊覧」や「海水浴場」「広島東洋 … 続きを読む
\シロヘビを間近に見ながら、歴史や生態について楽しく学べるミュージアム/ 設備も展示も一新し、より一層見やすく、わかりやすくなりました! 新しくなった岩国シロヘビの館の見どころをご紹介します &nbs … 続きを読む
岩国のシロヘビは、長さ1.8メートル、胴回り15センチメートル余り、アオダイショウのアルビノが遺伝的に固定している種です。目はルビーのように赤く、全身は白く光沢があり、清楚な姿でとても神秘的です。性質 … 続きを読む
紅葉の見頃 11月中旬~11月下旬 (天候等により時期が前後する場合があります。) 錦川のせせらぎと心地よい秋風がとっても気持ちいい。 目の前には秋色に彩られた城山。さっそく秋の岩国をみっけ♪ >>詳 … 続きを読む
岩国市北部のやましろ地域(錦町・美川町・本郷町・美和町)では、地域の体験交流団体等と連携し、清流錦川をはじめとした豊かな自然や伝統文化を活用した体験プログラムの提供や、体験型教育旅行の受入れを行ってい … 続きを読む
錦帯橋に来たのは良いケド・・・ どこに行けば良いのかわからない! 錦帯橋ってなぜこんな形なの? 岩国って歴史ある街って聞いたけど詳しく知りたいなぁ… そんなときには、観光ガイドにおまかせください!! … 続きを読む