二井寺山極楽寺 聖武天皇の時代、天平16(744)年に玖珂郡大領秦皆足(はたのみなたり)によって建立された由緒ある寺院です。 本尊には十一面観世音菩薩があり、山口県指定文化財の薬師堂など、文化財が多数安置されています。 毎年11月の火渡り祭には、多くの参詣者でにぎわいます。 【所在地】〒742-0413 山口県岩国市周東町上久原神幡866 【TEL】0827-84-3162 関連スポット・トピックス Spot of relation錦帯橋の健全度調査及び保全工事終了のお知らせぎゅっと岩国【2024-秋冬号】ココロもカラダもオナカも大満足!錦町でリフレッシュ普済寺(ふさいじ)ぎゅっと岩国【2021-春夏号】とっておきの岩国を探して心きらめく思い出づくり新港(しんみなと)錦帯橋周辺観光ガイド(無料)