吉香神社(きっこうじんじゃ) 江戸時代に岩国を治めた吉川氏の歴代の祖霊を祀る神社です。 現社殿は、享保18(1728)年に当横山地区の白山比咩神社内に造営され、明治18(1885)年に現在地に移築されたものです。 春は周辺をサクラやツツジ、初夏にはアジサイ、秋には紅葉やイチョウが周辺を彩ります。 平成16(2004)年に国の重要文化財に指定されています。 関連スポット・トピックス Spot of relation陶芸体験 多田焼き「雲渓山窯」酒井酒造美術館・五橋文庫サイクリングツアー体験 らかん高原スカイパーク・オートキャンプ場岩国市観光交流所「本家 松がね」(ほんけ まつがね)岩国市内主要観光施設入込客数の速報値の公表についてぎゅっと岩国2017春・夏号 由宇/周東エリア